町田慎吾SOLOSTAGE2019 レポ①「SPARK & 振り返り編」
舞台 - 2019年03月25日 (月)
既に町田君の誕生日ですが
町田君「僕が生まれたの21時45分」と言っていたので
おめでとうブログを21時45分にアップします(笑)
先に昨日のレポその一
町田慎吾SOLOSTAGE二日目にして楽日
F列しかない会場でH列まで増席して超満員でしたね

開演30分前に町田君からチャンネル開設ツイートが来て
我々も大騒ぎ(笑)
ネタバレ解禁全日混合レポ
暗転してSPARKのイントロ
わぁ~~町田君のダンスだ~~

毎年観てるのにめっちゃかっこいい

センター席でなんて直視できないくらいかっこいい

年を重ねるごとに迫力が増してるんですよ
照明が点いて、両手を広げてニコって笑ってる町田君登場(笑)
なにそのギャップ
可愛い~~~~~~

いやもう町田君のビジュアル本当にヤバイですよ
去年と同じ金髪でクリクリしてるんですが
ちょっと長めで美しさも大迫力

そのまま飾っておきたい(笑)
町田君「皆様町田慎吾SOLOSTAGE2019にお越しいただき
まことにありがとうございます!
今観て頂いたのがダンスです!」
(笑笑笑笑笑)
萌え死ぬかと思いました(笑)
町田君「ダンス動画で一番最初に作ったやつを
毎年このイベントの最初にやるんですが
毎年振り覚えてなくて、動画を見直すんですが
コイツ何やってんだって」(笑)
息切らしながら「この後、一年の振り返りやります」を
身振り手振り一生懸命説明する町田君が
愛らしくて愛らしくて(笑)
「僕が出た作品のシーンの一部がスクリーンに流れたり
僕がそのシーンを実際やったりやらなかったりします
」(笑)
「作品を観てたかたは「あ~」って思いだして頂いて
観ていないかたは「ふ~ん」って感じじゃなくて
こんなのあったんだな~、観に来れば良かったな~って
思って温かい目で観てもらえると嬉しいです
」
小学生のようなどストレートな前説が可愛い(笑)
【町田慎吾SOLOSTAGE】
スクリーンにはあの美しい緑のフライヤー
今年もやってくれました~
「ライ」の殺陣

スクリーンの成瀬さん相手に
キレッキレの殺陣かっこいい~~~

一振り一振りが本当に美しい

あ~これ大好きありがとう

最後の真っ赤な丸い太陽を背に刀を構える町田君
額装したくなるくらい美しい
暗転してパックの姿の町田君
怪しい大人のパックの口上と
クライマックスのダンスのシーン
これもやってくれた~~

【となりのホールスター】
冒頭レストラン経営の事で猿渡を説得するシーンから
場面変わって椅子に座り涼子を諭しながら
泥棒に入られた事を告白するシーン
そしてスクリーンはクライマックス
画家犬養が涙ながらに自分の絵の事を告白し
全て自分の責任だからこいつ等は見逃してやってくれと
大河さんに土下座するシーン
良いチョイスですね~
ここだけ観てても涙出そう
しかも23日夜は客席に
猿渡(仁君)、大河(こいづかさん)、涼子(みさきさん)に
ドラゴン(牧田さん)にサイレントシープ(長谷川さん)がいるんですよ
なんとも言えないこの空気感
【あちゃらか】
スクリーンには
沙良ちゃんの赤ちゃんを蔦重が抱っこして
「蔦重さん子供育てた事あるの
」
「んなわけねぇ~だろ」から
大立ち回りで次郎吉を捕まえるシーン
町田君の登場は
「お前にはかなわねぇな」
塞ぎこむ蔦重に歌麿が体当たりで話をさせるシーン
「俺がまだ蔦屋を名乗る前
あいつがまだ赤子だった頃に預かった」
と告白する蔦重
自分を責める蔦重を庇おうと歌麿が発した言葉に
声を荒げる蔦重
「軽々しく正義を口にするな
」
次郎吉のところに向かう蔦重を案じる歌麿に
「心配すんな、俺にはお目付け役がいるんだろ
」
かっこいい
かっこいい
かっこいい~~~

衣装もメイクも全然違うのに一瞬で蔦重
このシーン持ってきました~

歌麿の一番切ないシーン
後ろに小玉さんいるんですよ
(笑)
そしてお裁きなのに結婚式挨拶なシーン(笑)
これ、しゅんりーも観てます(笑)
そして仲間に刺された二月から
十月が息子を預かるシーン
ここからスクリーン
二月の羽織を抱え上げる蔦重
「お前の親父、助けてやれなくてすまなかった
俺はこっそりお前を育てた
灰色だった世界が明るく見えたんだ
十三夜月をやめられたのもお前のおかげだ
お前を俺の息子だ
誰がなんと言おうと俺の息子だ
」
あ~~このシーン好き~~~
町田君ありがとう~~

後ろで二月さん(寿限無君)山崎さんも聞いてます
【OUT】
これはCHARGEの冒頭ダンスシーン
町田君が好きなダンスって言ってたやつですね
床に転がってるマペットの様なポーズから
オープニングの台詞とダンスを一人で
これは贅沢、たっぷり踊ってくれました
そして町田君が選んだのは
「星作りの3兄弟」
お姉さん役の原田さんとの喧嘩シーン
「俺の今日は今日しかないし
明日は明日しかないんだよ
後悔したくないんだ、自分の手で切り開いていきたい」
姉ちゃんに別れを告げて
満点の星空の中で踊る町田君
これも良いチョイスですね~

【みどり色の水泡にキス】
「目の前には誰もおらん、おらんように生きとった」
ボロボロになったマコトを演じる町田君
みどりとのじゃんけんを思い出すところからスクリーンへ
あのベンチの周りを歩きながら
回想と会話していくシーンから
ラストのみどりと再会するシーンまで
やっぱりここ持ってきましたね
救いようのないマコトの一生
町田君のこの時の芝居が本当に凄かった
【Smoky Dog】
サングラスをかけて椅子に座る町田君
冒頭もの凄い長台詞のタバコシーンから
タバコをふかしながら「うめぇんだ、仕方ねえ」
「偶然だな、俺が吸ってるタバコもセブンスター」
これは映像がないのか全部町田君生でやってましたね
シーン変わって
カールの薄味について力説するセブンスター
「うどんの味の分岐点は関ケ原と言われている
天下を分けた関ケ原は、味でも天下を分けていたんだ
」
「俺もカールの薄味の販売中止は正直ショックだった
同情はよしてくれ
」(笑)
このシーン持ってきた(笑)
チョコチップクッキーからプチシリーズの下りまで(笑)
関係者席もめっちゃ笑ってました(笑)
暗転開けてホープに銃を突きつけるセブンスターのシーン
もう銃構えただけで声出るかと思った
かっこいい~~~~

「俺はそいつが死に相応しいかどうかを見極めてから殺す
あんたはそうじゃねぇ、あんたは良い人だからだ
あんたは人の心を持った死神だ
その人の心でこれをよく見ろ
この殺しは間違ってる
どうしても本部に逆らえねぇのなら
俺がその本部をぶっ潰してやる」
かっこいい
かっこいい
かっこいい~~~


セブンスターさんに会える事を楽しみにしていましたが
全てがどストライクなシーンで
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
【スーパーノバ】はフライヤー画像だけ
【ダンスカンタービレ】
これですよ

町田君の凝縮されたダンスシーン
体をかきむしりもがき苦しむジャックの
何かに操られるように
体に引っ張られるように踊る
町田君の表現に改めて息をのみましたよ
凄っ

がっつり踊ってくれて
これは嬉しかった
町田君ありがとう

【伊賀の花嫁その三】
カンタービレでステージに出たまま中央にしゃがんでる町田君
「我が命をかけて花嫁さんを
」
TOの説明から
モテモテ三四郎君まで(笑)
あの衣装じゃないのにキモカワでしたよ(笑)
そしてラストは「ここにいるぜぇ
」
今年もWOWWOW出来ました
いったんここで区切ります
また後程
町田君「僕が生まれたの21時45分」と言っていたので
おめでとうブログを21時45分にアップします(笑)
先に昨日のレポその一
町田慎吾SOLOSTAGE二日目にして楽日

F列しかない会場でH列まで増席して超満員でしたね


開演30分前に町田君からチャンネル開設ツイートが来て
我々も大騒ぎ(笑)
ネタバレ解禁全日混合レポ
暗転してSPARKのイントロ
わぁ~~町田君のダンスだ~~


毎年観てるのにめっちゃかっこいい


センター席でなんて直視できないくらいかっこいい


年を重ねるごとに迫力が増してるんですよ
照明が点いて、両手を広げてニコって笑ってる町田君登場(笑)
なにそのギャップ
可愛い~~~~~~


いやもう町田君のビジュアル本当にヤバイですよ
去年と同じ金髪でクリクリしてるんですが
ちょっと長めで美しさも大迫力


そのまま飾っておきたい(笑)
町田君「皆様町田慎吾SOLOSTAGE2019にお越しいただき
まことにありがとうございます!
今観て頂いたのがダンスです!」
(笑笑笑笑笑)
萌え死ぬかと思いました(笑)
町田君「ダンス動画で一番最初に作ったやつを
毎年このイベントの最初にやるんですが
毎年振り覚えてなくて、動画を見直すんですが
コイツ何やってんだって」(笑)
息切らしながら「この後、一年の振り返りやります」を
身振り手振り一生懸命説明する町田君が
愛らしくて愛らしくて(笑)
「僕が出た作品のシーンの一部がスクリーンに流れたり
僕がそのシーンを実際やったりやらなかったりします

「作品を観てたかたは「あ~」って思いだして頂いて
観ていないかたは「ふ~ん」って感じじゃなくて
こんなのあったんだな~、観に来れば良かったな~って
思って温かい目で観てもらえると嬉しいです

小学生のようなどストレートな前説が可愛い(笑)
【町田慎吾SOLOSTAGE】
スクリーンにはあの美しい緑のフライヤー
今年もやってくれました~



スクリーンの成瀬さん相手に
キレッキレの殺陣かっこいい~~~


一振り一振りが本当に美しい


あ~これ大好きありがとう


最後の真っ赤な丸い太陽を背に刀を構える町田君
額装したくなるくらい美しい

暗転してパックの姿の町田君
怪しい大人のパックの口上と
クライマックスのダンスのシーン
これもやってくれた~~


【となりのホールスター】
冒頭レストラン経営の事で猿渡を説得するシーンから
場面変わって椅子に座り涼子を諭しながら
泥棒に入られた事を告白するシーン
そしてスクリーンはクライマックス
画家犬養が涙ながらに自分の絵の事を告白し
全て自分の責任だからこいつ等は見逃してやってくれと
大河さんに土下座するシーン
良いチョイスですね~

ここだけ観てても涙出そう
しかも23日夜は客席に
猿渡(仁君)、大河(こいづかさん)、涼子(みさきさん)に
ドラゴン(牧田さん)にサイレントシープ(長谷川さん)がいるんですよ

なんとも言えないこの空気感
【あちゃらか】
スクリーンには
沙良ちゃんの赤ちゃんを蔦重が抱っこして
「蔦重さん子供育てた事あるの

「んなわけねぇ~だろ」から
大立ち回りで次郎吉を捕まえるシーン
町田君の登場は
「お前にはかなわねぇな」
塞ぎこむ蔦重に歌麿が体当たりで話をさせるシーン
「俺がまだ蔦屋を名乗る前
あいつがまだ赤子だった頃に預かった」
と告白する蔦重
自分を責める蔦重を庇おうと歌麿が発した言葉に
声を荒げる蔦重
「軽々しく正義を口にするな

次郎吉のところに向かう蔦重を案じる歌麿に
「心配すんな、俺にはお目付け役がいるんだろ

かっこいい






衣装もメイクも全然違うのに一瞬で蔦重
このシーン持ってきました~


歌麿の一番切ないシーン
後ろに小玉さんいるんですよ


そしてお裁きなのに結婚式挨拶なシーン(笑)
これ、しゅんりーも観てます(笑)
そして仲間に刺された二月から
十月が息子を預かるシーン
ここからスクリーン
二月の羽織を抱え上げる蔦重
「お前の親父、助けてやれなくてすまなかった
俺はこっそりお前を育てた
灰色だった世界が明るく見えたんだ
十三夜月をやめられたのもお前のおかげだ
お前を俺の息子だ


あ~~このシーン好き~~~

町田君ありがとう~~


後ろで二月さん(寿限無君)山崎さんも聞いてます
【OUT】
これはCHARGEの冒頭ダンスシーン
町田君が好きなダンスって言ってたやつですね

床に転がってるマペットの様なポーズから
オープニングの台詞とダンスを一人で
これは贅沢、たっぷり踊ってくれました

そして町田君が選んだのは
「星作りの3兄弟」
お姉さん役の原田さんとの喧嘩シーン
「俺の今日は今日しかないし
明日は明日しかないんだよ

後悔したくないんだ、自分の手で切り開いていきたい」
姉ちゃんに別れを告げて
満点の星空の中で踊る町田君
これも良いチョイスですね~


【みどり色の水泡にキス】
「目の前には誰もおらん、おらんように生きとった」
ボロボロになったマコトを演じる町田君
みどりとのじゃんけんを思い出すところからスクリーンへ
あのベンチの周りを歩きながら
回想と会話していくシーンから
ラストのみどりと再会するシーンまで
やっぱりここ持ってきましたね

救いようのないマコトの一生
町田君のこの時の芝居が本当に凄かった
【Smoky Dog】
サングラスをかけて椅子に座る町田君
冒頭もの凄い長台詞のタバコシーンから

タバコをふかしながら「うめぇんだ、仕方ねえ」
「偶然だな、俺が吸ってるタバコもセブンスター」
これは映像がないのか全部町田君生でやってましたね

シーン変わって
カールの薄味について力説するセブンスター
「うどんの味の分岐点は関ケ原と言われている
天下を分けた関ケ原は、味でも天下を分けていたんだ

「俺もカールの薄味の販売中止は正直ショックだった
同情はよしてくれ

このシーン持ってきた(笑)
チョコチップクッキーからプチシリーズの下りまで(笑)
関係者席もめっちゃ笑ってました(笑)
暗転開けてホープに銃を突きつけるセブンスターのシーン
もう銃構えただけで声出るかと思った
かっこいい~~~~


「俺はそいつが死に相応しいかどうかを見極めてから殺す
あんたはそうじゃねぇ、あんたは良い人だからだ

あんたは人の心を持った死神だ
その人の心でこれをよく見ろ

この殺しは間違ってる

俺がその本部をぶっ潰してやる」
かっこいい







セブンスターさんに会える事を楽しみにしていましたが
全てがどストライクなシーンで
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
【スーパーノバ】はフライヤー画像だけ
【ダンスカンタービレ】
これですよ


町田君の凝縮されたダンスシーン
体をかきむしりもがき苦しむジャックの
何かに操られるように
体に引っ張られるように踊る
町田君の表現に改めて息をのみましたよ
凄っ


がっつり踊ってくれて
これは嬉しかった
町田君ありがとう


【伊賀の花嫁その三】
カンタービレでステージに出たまま中央にしゃがんでる町田君
「我が命をかけて花嫁さんを

TOの説明から
モテモテ三四郎君まで(笑)
あの衣装じゃないのにキモカワでしたよ(笑)
そしてラストは「ここにいるぜぇ

今年もWOWWOW出来ました

いったんここで区切ります

また後程
